大洞弁財天( 長寿院 )/ 滋賀・彦根

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

滋賀県、彦根にある大洞弁財天に行ってきました! 以前から行ってみたいと思っていた場所です。

ここはすごく変わっていて、この鳥居の向こうに線路があって、踏切を渡って中へと進んで行くんですよね。 ちょうど渡りきったところでカンカンカン...と音が鳴り始め、遮断器が降り、勢いよく電車が通過していきました。

スポンサーリンク

大洞弁財天 ( 長寿院 )

〒522-0007 
滋賀県彦根市古沢町1139

ご本尊   

弁財天 ( 弁財天堂 )           
阿弥陀如来 ( 阿弥陀堂 )

真言宗醍醐派

子安地蔵尊 ( こやすじぞうそん )

踏切を渡ってすぐ、左手にある 子安地蔵尊 ( こやすじぞうそん )、妊婦の安産を守ってくれるお地蔵さんです。 サルボボがたくさんぶら下がっていました。

お地蔵さんにご挨拶をして進んでいくと、目の前には急な長ーい階段が現れます。 めっちゃいい運動になりますよ^^

歴史を感じる大きな鳥居をくぐって進んでいくと...

二天門

そこに鎮座するのは、毘沙門天 と 堅牢地神 です。 とっても凛々しいお顔。

この二天門をくぐると、ちょうど裏側に、二匹の白虎。 この二天門、二階建てになっているんですが、上の階には4,000体の大黒天さんが納められているそうです。

写真ではよく見えないんだけど、二匹の白虎の間から、ちょうど彦根城が見えるんですよ^^

スポンサーリンク

本堂 ( 弁財天堂 )

本堂 ( 弁財天堂 ) の中は撮影禁止だったのでお見せ出来ないのが残念ですが、お堂の中に入ると、褐色の迫力のある狛犬、その中央奥には弁財天坐像が鎮座しておられました。

全体像が見えないのですが、七福神でよく見る弁財天さんとは全く違った姿で、左手には刀、右手には桃? 手は全部で8本あり、弓や矢も持っておられます。 これまたよく見えないんだけど、頭上には宇賀神がのっているそうです。

さらに奥に進んで行くと、左手にお稲荷さん。

お地蔵さん。

その先を進んでいくと、またまた長い階段が...

宇賀神堂

奥の院 宇賀神堂です。 

右側は岩肌になっているのですが、なんとここには琵琶を持つ弁財天さんの石像が...なんとも不思議な感じで祀られていました。

阿弥陀堂

最後は、阿弥陀堂でご挨拶。 最初に登ってきた長い階段をゆっくり下って行くと...

カラフルなトカゲが見送ってくれました。 トカゲが慌てて逃げるところを咄嗟に写真で収めたところ、頭部が消えて蛇みたいなフォルムになっちゃいましたが^^;

神社や寺院でトカゲと遭うのは歓迎されているサイン。 しかも、こんなにキレイなトカゲと遭遇出来るなんて...すごく得した気分♪

⇒ 大洞弁財天・長寿院の地図や周辺情報はこちら【 楽天たびノート 】

あとがき

実は当初の目的は、この大洞弁財天ではなく、日本三大弁財天である 竹生島神社 に行く予定だったんです。 以前から行ってみたい、行ってみたいと思っていた竹生島神社...この日は、ピッカンの晴天! 意気揚々と彦根港に向かったところ、乗船場の入り口の扉に 【 本日、全船運休 】 の文字が。

「 なにかの間違いでしょ? 」と思い、乗船スタッフと思われる方に尋ねると、翌日に台風( 21号 ) が接近予定という事もあり、彦根港は波がないものの、竹生島周辺は波が高く、島に船を付ける事が出来ないとの事...がっかり肩を落とす結果になったものの、そう言えば彦根港の近くに大洞弁財天があった事を思い出し、急きょ予定を変更して、この大洞弁財天に訪れる事になったという訳です。

この後、大杉神社へと車を走らせます...
以下の記事へつづく

大杉神社( 北原天宮 )/ 滋賀・彦根
彦根市古沢町 の 大洞弁財天 から約17km先にある 大杉神社 ( 北原天宮 ) へ向かいます。 ここは、以前に旦那はんがたまたまネットで見つけて、「 また行ってみたいなぁ 」 と言っていた神社。 大洞弁財天 と同じ彦根市内だし、すぐ...

こちらの記事もどうぞ

竹生島神社( 都久夫須麻神社 )・宝厳寺 / 滋賀・米原
大杉神社( 北原天宮 )/ 滋賀・彦根
比婆神社 / 滋賀・彦根
浄財弁財天( 弁天池 )/ 滋賀・草津
天神社 / 滋賀・草津

コメント

タイトルとURLをコピーしました