義実家がストレスで離婚!?旦那さんとの向き合い方や解消法は?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

旦那さんとはうまくいっていた...ハズなのに、義実家との間で溜まったストレスが原因で離婚に発展なんて事、実際にある話なんです。 離婚を避けるために、重要になってくるのは旦那さんとの向き合い方! またストレスの解消法などについてもまとめています。

スポンサーリンク

義実家がストレスで離婚したいと感じる時は?

私自身も義実家との関係性に悩み、夫と何度も喧嘩して「 もう離婚するしかないか。」と考えた事があったのですが、義実家にストレスを感じ、離婚に至ってしまう事もめずらしくありません。

どういった時にストレスを抱え離婚したいと考えてしまうのか? いくつかの具体例をあげていきたいと思います。

家族の一員として大切にされていないと感じる

自分の息子や孫には優しいし、本当の家族という振る舞いなのに、自分だけはまるで家政婦のような扱いだったり、自分だけが家族の輪に入れてもらえていないような疎外感を感じたり。

たとえそれが、お盆・正月など年に数回の事だったとしても、義実家に行くというだけで数日前から気持ちが大きく沈んでしまったり...それが、何年も続くとなると、本当にこのまま家族としてやっていけるのかな? と不安に感じてしまう事もあります。

しょっちゅうアポ無し訪問や電話連絡がある

孫が生まれた途端に、かわいい孫の顔見たさにしょっちゅうアポ無しで訪問してきたり、「 今から行くわね。」 と直前に連絡してきたり、事あるごとに電話をしてきたり。

最初のうちは我慢出来たとしても、いつ来るか分からない。いつ連絡が入るか分からないというストレスから、限界に達してしまう事もあります。

子育てや教育方針について口出ししてこられた

実際に子育てに関わっているのは自分なのに、「 もっとこうした方がいいわよ。」「 あなたの躾がなっていないんじゃない?」 と、いちいち子育てや教育方針に口を出される事で、だんだんと義実家と関わりたくなくなってきてしまうものです。

義父母は子育ての大先輩ではあるし、これまでの経験から話してくれる事もあるのでしょうが、義父母の時とは時代や環境も違うし、自分自身のペースもあるので、良かれと思って言われている事も大きなストレスに繋がってしまう事があります。

義両親から金銭的支援を要求されている

苦しい時に助け合うという考えはとても大切な事ですが、義実家からしょっちゅうお金の無心があったり、今まで息子にはたくさんのお金をかけてきたんだから、ここからはお金を支援してもらうのが当たり前という考えでいたり。

また、旦那さん自身が、独身時代の延長線上で義実家にずっと大きな金額を仕送りしていて、それをやめてくれない、あるいは減額してくれない事で悩んでいるというケースもあります。

老後の面倒や同居についての話をされる

結婚前は、同居の話などは無かったのに、数年経ってからいきなり「 老後の面倒はお願いね。」「 今後の事を考えたら、同居した方がお互いにとって良いと思うのよ。」と、老後の面倒や同居の事について話をされるようになる事はよくある話です。

自分自身、義父母の老後についての事などは少しは考えていたとしても、自分の両親の事があったり、また義両親との関係があまりうまくいってなかったり、良くない未来しか想像出来ない状態だとしたら、その話をされるたびに大きなストレスを感じる事になります。

義実家での習慣やしきたりなどを強要される

住んでいる地域やその家によってさまざまな習慣やしきたりがあったりするものですが、どうしても受け入れ難い習慣やしきたりもあるものです。

自分たちが昔からしている事だからと勝手にやられている分にはいいですが、○○家の嫁になったのだから...と、それを強要されるようになると、ストレス以外のナニモノでもありませんね^^;

旦那さんが自分よりも義父母の味方に付いている

義父母との間で揉め事や衝突が起こった時に、旦那さんが自分よりも義父母の方に味方して、全く意見を聞いてくれないというのは、かなりのストレスです。

義父母との関係性に悩みを抱えている時に離婚がよぎるケースは、実はこれが一番の要因になってくるかもしれません。

義実家とのストレス、旦那さんとの向き合い方は?

私の身内や友達でも、義父母との関係性がうまくいかずに離婚に至ったのは、どちらも共通して、旦那さんが完全に義父母の味方について、こちら側に寄り添ってくれなかったというケースです。

私の身内に実際にあった話

私の身内( いとこ )の場合、田舎の農家に嫁いだのですが、義父母の執拗ないじめで精神的に病んでしまい、農家の手伝いも出来ない状態になった事で、「 こんな役立たずの嫁はいらん。」とばかりに、一方的に離婚を突きつけられました。

親元に強制的に帰された上、「 孫は大事な後継ぎ。精神的に病んでいるあなたには育てられない。」と、子供たちも奪われ、今は新しいお嫁さんを迎えたからと、面会さえさせてもらえていない状況。 未だに精神的な病を患っていて、もう何十年も実家で世話になりながらふさぎ込んでいる状態です。

義両親からいじめを受けている時も一方的に離婚を突きつけられた時も、旦那さんは一切義両親に逆らわず、義両親の言いなり。 いとこには一切味方してくれなかったそうです。 ここまで来たら離婚して正解...なんなら精神的に病んでしまう前に離婚しておくべきでした。

旦那さんに義両親との関係を相談してみる

私のいとこのケースでもあったように、旦那さんが義父母の味方について、自分を庇ってくれなかったり寄り添ってくれない場合は、子供のために我慢し続けるか、離婚するしか選択肢は無くなってしまいます。

義両親との間で問題や悩みが発生した時、旦那さんに自分が今抱えている不安や悩みをしっかり伝える。 また、一方的に義両親の不満をぶつけるのではなく、今後どうしていけばうまくやっていけるか相談してみる事はとても大切です。

ここで、旦那さんがどういう対応をしてくれるか?によって、今後の夫婦関係を見直すキッカケにもなります。 もしも旦那さんがしっかりと向き合ってくれない場合は、即離婚...とは言いませんが、自分自身が今後どういうスタンスでやっていくかを決めていく必要があります。

スポンサーリンク

義実家のストレス解消法は?

子供が小さくてすぐに外で仕事をする事が出来ない状態だったり、実家には頼れない状況だったり、義実家との関係はうまくいっていないけれど、旦那さんとは子供も含め、今後も家族として仲良くやっていきたいという気持ちがあれば、離婚は絶対に回避したいですね。

だからこそ、義実家との関係性に悩んでストレスを溜め続ける訳にはいきません。 他人を変える事は絶対に出来ないので、自分自身が視点やスタンスを変えていくべきです。

今後、もし離婚を視野に入れて考えていくとしても、ストレス解消法をいくつも身につけて自分自身の気持ちをどんどん強く前向きにもっていくようにしましょう。 それが、あなた自身の幸せに繋がります^^

いい嫁である必要はない

私自身、「 義両親に嫌われたくない。」「 いい嫁と思われたい。」っていう気持ちが強かったので、義父に嫌味を言われたり嫌な態度を取られたりしていても、たまにしか会わないんだから...と、いつもにこにこしていました。 ストレスでした(笑)

でも、嫌味を言ってきたり嫌な態度を取ってくる人がもし他人だったとして、そんな人と仲良くなりたい、近付きたいって思いませんよね? 義両親がちょっと難癖ある方なのだとしたら、いい嫁であろう、好かれよう...なんて思う必要はありません。 だって、それがストレスになっちゃいますから^^ 

旦那さんを自分の味方に付ける

「 旦那さんとの向き合い方 」の章でもお話しましたが、旦那さんが義両親の味方についてしまったら、我慢するか離婚するかの選択肢しかなくなってしまいます。

旦那さんだって、自分の奥さんが自分の両親と揉めているのを見るのは辛いでしょう。 旦那さんには、自分が今どういう状態で何に悩んでいるか、しっかりと伝えてみるようにしましょう。

単に義両親の愚痴を言い続けるだけでは、旦那さんもウンザリするだけです。 「 私は、このままでは離婚も考えてしまうくらい追い詰められているんだ。」という事を正直に伝えて、解決策を一緒に考えてもらいましょう。

中には、息子( 旦那さん )には見えないところでお嫁さんをいびっていて、息子さんには良い姿しか見せていない義両親もいます。 こういうケースの場合は特に、しっかりと旦那さんに話して旦那さんを味方に付けるようにしましょう。

義実家と適度な距離感を持って付き合う

結婚前は旦那さんのご両親との関係が良好で仲も良かったのに、結婚後、距離が近過ぎたために、揉め事が起こるようになってしまったというケースもあります。

例えば、子供を頻繁に預けたり金銭面で頼りすぎてしまったり...また、義両親の方が孫が生まれてから、しょっちゅう連絡してきたり遊びにくるようになった事でイライラが募るようになってしまったり。

お互いに遠慮する気持ちがあるうちはいいですが、馴れ合いになってくると、それがお互いの不満に繋がってきたりもします。 適度な距離感をもって付き合う事はとっても大切です。

義実家との連絡は旦那さんを通して行う

私自身は、これがキッカケでかなりストレスがかなり解消されました^^; 結婚してから、義父からダイレクトに電話がかかってくる事で、誘いを断りきれない事も多かったし、いきなり家に来られたりするのも苦痛でした。

今から思えば義父なりに私との距離を縮めようとしていてくれたのかもしれませんが、やっぱり義父に言われたら立場上NO言えなかった事が多かったんです。 でも、やっぱりそれってストレスに繋がりますよね。

最初は、なかなか理解してもらえませんでしたが、主人ととことん話をして、義両親とのコンタクトは私と直接ではなく、主人を通してもらう事を徹底してもらいました。 旦那さんが間に入ってくれるだけで、めちゃくちゃ気持ちが楽になりますよ^^

義実家への帰省は旦那と子供だけで

年に数回の事だし、帰省しなかったら何か言われるかも? と、イヤイヤながらも毎年帰省しているのだとしたら...今年はちょっと自分の気持ちに正直になって、一度、帰省するのをやめてみませんか? 1回だけでもいいんです。

「 あら? ○○さんは今年はご挨拶に来ないのー? 」なんて言われるかもしれませんが、義両親が一番楽しみに待っているのは息子さんとお孫さんの顔を見る事。 こちらがイヤイヤ帰省しているのは言わずとも伝わっているので、実はお互いの心の負担軽減にも繋がるんです。

自分が抱えているストレスを吐き出す

実家の両親には心配をかけたくないし、義両親との悩みを誰にも相談出来ないと悩んでいる方もいるかもしれませんが、今はSNSという便利ツールがあります。

愚痴・不平不満を吐き出すのは良くありませんが、知恵袋や掲示板などで、自分が今抱えている悩みやストレスに感じている事などを赤の他人に聞いてもらうのもいいですよ。

案外、自分と同じ境遇で悩んでいる人も多いし、自分はこういう方法で乗り切ったよ? こうしたらうまくいったよ? っていう意見が聞けるかもしれません。 人に話す事で気持ちが楽になる事もありますしね^^

ママ友に話を聞いてもらう

隣の芝は青いように見えて、実は同じような悩みを抱えていたりするもの...特に、同じお嫁さんという立場のママ友の場合、義両親との関係性を聞いてみると、案外、うまくいっていなかったり、逆に以前はめちゃくちゃ悪かったけど、これでうまくいくようになったよ~という体験談が聞けるかもしれませんよ!

まとめ

血は繋がっていないとは言え、義実家のお義父さん、お義母さんも大切な家族。 でも、その義実家とうまくやっていくためには、旦那さんとの関係がしっかり成り立っていてこそですよね。 せっかく大好きな人と一緒になったのに、義実家が原因で離婚なんて、とっても悲しい事です。 ただ、あなたが真剣に悩んでいるのにも関わらず、ここで旦那さんが同じように真剣に向き合ってくれないとしたら、離婚も視野に入れて考えるべきかもしれません。

関連記事はこちら
義実家にストレス!うまく付き合っていく為の対処法は?

コメント

タイトルとURLをコピーしました