七五三、我が子の着物やスーツにも悩みますが、母親のスーツもどんな色やデザインがいいか、どこで買えばいいんだろう...と結構悩みますよね。 1人目の時は尚更^^; 七五三の母親のスーツの色やデザイン、どこで買うのがいいか...などをまとめてみました♪
七五三の母親のスーツはどこで買う?
七五三スーツ、長男の3歳の頃は次男も生まれたばかり...なかなかお店に見に行って買いに行く事が出来なくって、「 ネットでスーツを買うなんて... 」とちょっと不安もあったんだけど、生まれてはじめてネット( 楽天市場 )でスーツを買いました^^
普段から楽天市場でよく買い物はしているんだけど、スーツってそんなに安いものでもないし、いつもは普段着ばかり...試着出来ないって事もあって、ネットで買うとなると、失敗するのがちょっと怖かったりしますよね。
ネットで買うメリット
- 種類が豊富、近くには売っていないスーツも買える
- 実際の購入者の口コミレビューがチェック出来る
- 家に居ながらにして手元に届けられる
- 24時間いつでも買い物が出来る
- 近所のお店で買うよりも安い値段で購入できる事が多い
- 家族や友達とパソコンやスマホの画面上で一緒に確認出来る
ネットで買うデメリット
- 試着が出来ない
- 生地の質感や厚みなどを実際に手に取って確認出来ない
- すぐに手元に届かない
- 画像と実物では色目が違って見える事がある
- モデルさんはキレイに着こなせていたのに実際着てみると何か違うと感じる事がある
- 送料がかかる場合もある
実際にネットで購入したものが届いてみると、やや思っていたシルエットやラインが違うなぁと感じましたが、着用しているのはモデルさん、産後すぐで崩れた体型では文句も言えませんでしたが^^;
ただ、ネットで購入と言っても、日頃からよく利用しているお店で信頼出来るブランドのものだったので、そこまで期待はずれという事はありませんでした。
何より家に居ながらにして、一度にいろんな店舗を見舞われて、同じ商品でもより安い値段で購入する事が出来るのはネットショップの大きな魅力ではありますよね♪
実際の店舗で買うなら?
実店舗で買うなら、近くの大型スーパーでも、ユニクロ や コムサ などが入っている店舗もありますし、わりとリーズナブルに質の良いスーツが揃っています。
安い衣料品店の代名詞でもある しまむら でも、スーツコーナーがあるので、あまりブランドにこだわりはないしできるだけ安く購入したいって方には良いですね^^
スーツの品揃えで言えば、イオン や イトーヨーカドー 、スーツ専門店の 洋服の青山 などもおすすめです。
七五三の母親のスーツの色は?
基本的には主役は子供になるので、子供さんより派手に着飾らないようにしましょう^^ スーツの色は、私がお参りした神社では、明るいパステルカラー調の方が多かった印象です。 もちろん、紺色や黒色などのスーツの方もおられましたが...
ただ、スーツは七五三だけでなく、その後の入園式や入学式にも使えるので、私は明るめのベージュを選びましたよ^^ ご主人が黒色や紺色のダークカラーのスーツを着用される場合が大半でしょうし、ベージュやアイボリー、淡いピンクや水色、薄いグレーや白色なんかの方が、バランス的も良い感じですね。
いろんなシーンで着回せる色は?
地域によって差があるかもしれませんが、私の住んでいる地域では卒園式や卒業式でもブラックフォーマルだけでなく、紺色 や グレー のスーツのお母さんも多いです。
七五三だけでなく、お宮参り や 入園式・入学式・卒園式・卒業式、お受験の面接スーツ など幅広く着回せる色を選ぶなら、紺色 や グレー などがいいでしょう。
七五三スーツはワンピースでもいい?
七五三の母親のスーツはツーピースの方が多いですが、ワンピースの方ももちろんおられました。 ワンピースはNGって事はないので大丈夫です^^
私自身も、長男の3歳の七五三では次男を出産して間もなかったので、ウエストがなかなかサイズダウン出来なかったのでワンピースにして、ジャケットを羽織るスタイルにしました。 ワントーンのワンピースに違った色のジャケットを羽織る組み合わせも良いですね。
- 紺色ワンピース × 白 や アイボリー、薄いグレーのジャケット など
- ベージュのワンピース × 紺色 や 黒色、濃いグレーのジャケット など


まとめ
七五三を迎えるたびに子供の体も成長しますが、母親の体型の変化やその時々の流行りなんかもあったりします。 着回しの事はあまり考えず、1万円以下の手頃なスーツにしておくか、その時その時でレンタルで済ますっていうのも1つの方法ですよ。 レンタルだと送料込みで 4,800円 ~ 借りる事が出来ます^^
コメント