東京の人気の花火って聞いて、すぐに思いつくのはやっぱり足立の花火!! って方も多いでしょう。 たった60分の間に、約12,000発の花火が打ち上げられるので、それはそれはすごい迫力。 特に、スターマインやナイアガラは最高です!!
足立の花火、2015年の開催日程や場所取り、屋台の情報などまとめてみました。
※ 2015年の足立の花火は終了しました。
足立花火大会 2015年はいつ開催されるの?
開催日 : 7月18日(土)
時間 : 午後7時30分 ~ 8時30分
開催地 : 東京都足立区千住大川町ほか
荒川河川敷
東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間
電話番号 : 03-3880-0039
( お問い合せコールあだち )
2014年の打ち上げ数 : 約12,000発
とにかく豪華!! ど迫力!! 動画を見ているだけで鳥肌が立ってきます。 東京スカイツリーと月とのコラボレーションがまた素敵です。
足立の花火
足立花火大会の場所取りについて
足立の花火 と言えば、以前、芝生へ直接カラースプレーで場所取りされていた事があり、悪質な場所取りが問題視されていました。 もちろん、スプレーでの場所取りなんて絶対に禁止!! マナー違反です。
場所取りするなら、最低限のマナーを守って、敷物などの上に座って場所を確保するようにしましょう。 北千住側で打ち上げ場所の真正面の特等席というなら別ですが、少し離れた土手の方なら、15時頃でもまだまだ場所取りに余裕があります。 もう少し離れた場所になりますが、五反野や梅島駅から歩く反対側の土手の方なら、夕方頃でも大丈夫でしょう。
ただ、年々観覧者も増加してきて、穴場的な場所も口コミで広がっていくので、必ず場所取り出来るとも言い切れません。 少し余裕をもって場所取りされる事をおすすめします。
足立花火大会 屋台は出るの?
足立の花火では、屋台がたくさん出ます。 特に千住側が多く出ていますよ。 花火大会が始まる頃にはすごい混雑なので、出来れば最初に屋台でいろいろ買っておいて、場所取りしてからゆっくりと観覧する方がいいですね。
まとめ
日中はとても暑いですが、夜の河川敷は結構冷え込みます。 ひざかけや肩にかけられるカーディガンなどを持っておくといいかもしれません。 2015年の足立の花火もおおいに楽しんで下さいね。