京都 東山区の紅葉の見頃や、おすすめの紅葉観光コース、それぞれの詳細情報などをまとめています。どの寺院も紅葉 & ライトアップが楽しめるコースになっています^^ 日中の紅葉も良いですが、ライトアップされた寺院 & 紅葉はまた格別ですよ。
京都の紅葉 東山区の見頃は?
京都 東山区の紅葉の見頃は、11月中旬 ~ 12月中旬頃になります。
京都市は11区からなりますが、そのうちの1つが東山区。 清水寺や高台寺など歴史のある有名な寺院も多数林立しているし、祇園も人気のスポットの1つです。
人気のスポットだけあって、秋の紅葉の時期はかなり混雑しますが、秋の京都を満喫するなら是非とも足を運んでほしい場所でもあります^^
東山区の紅葉のおすすめコース
東山区にはおすすめの寺院や紅葉スポットがたくさんあるので、どのお寺や紅葉スポットに行けばいいのか、結構悩みますよね。 とりあえず、ここだけは見ておくべし...ってポイントをおさえたコースを載せてみたので、是非とも紅葉観光の参考にして下さい♪
清水寺からスタート
秋の京都は混雑で渋滞するので、移動は基本的には徒歩で...清水寺 からスタートして 青蓮院門跡 までは徒歩でも大丈夫ですが、将軍塚青龍殿 は少し遠いので、車 or タクシーを利用して行くといいですよ^^
清水寺

⇓ 徒歩約20分
高台寺

⇓ 徒歩約10分
知恩院

⇓ 徒歩約5分
青蓮院門跡

⇓ 車 or タクシー
⇓ で約10分
将軍塚青龍殿

MAPで確認
京都 東区の位置関係や道順は以下のグーグルMAPで確認してみて下さいね^^
まとめ
京都 東山区は、これ以外にもたくさんの寺院が林立しているし、京都ならではの観光地、ランチ、甘味処などもたーくさんあるので、絶対に満足できる場所だと思います^^ 無計画に行ってしまうとバタバタしてしまうので、事前に行きたい場所やお店をしっかりチェックして行くようにして下さいね♪
コメント