世界遺産の清水寺...京都と言えば、ここは外せない♪ 清水の舞台は有名な観光スポットですよね^^ 秋は、この清水の舞台から見下ろす綿雲渓の紅葉も圧巻です。今回は、清水寺の紅葉の見頃やライトアップ情報、周辺駐車場情報などをまとめています。 参考にしてみて下さいね。
京都 清水寺の紅葉の見頃は?
京都 清水寺の紅葉の見頃は、11月下旬 ~ 12月上旬頃になります。 私自身は、秋の紅葉シーズンに清水寺に参拝に行った事はないんですが( 秋は大混雑なので^^; )、初夏の頃の清水寺も緑が青々としてキレイでした♪
ここから見る青々したモミジが秋に真っ赤に染まるんやぁ...って想像するだけでも、すごいなぁって感じましたもん。清水の舞台の眼下には、約1,000本のモミジやカエデが群生していますから...そりゃあもう圧巻の風景ですよね。
ただ、この清水寺の本堂...2017年の2月から大改修中で、改修工事が終わるまで( 約3年間 )は、この清水の舞台と本堂が見られないんです。 ただ、通常通り参拝は可能ですし、清水の舞台もかなり省スペースですが、そこから眼下の景色を眺める事も可能です。
harukovsky_jp さんのインスタ投稿お借りしました♪ 今しか見られない清水寺の外観...っていうので、逆に貴重かもしれません^^
清水寺の詳細情報
住所 : 京都府京都市東山区清水一丁目294
電話 : 075-551-1234
拝観時間 : 6:00 ~ 18:00
※ 季節によって変動有り
休業日 : なし
拝観料 : 大人400円、大学生400円
高校生400円、小中学生200円
清水寺の紅葉のライトアップ期間
拝観時間 : 17:30 ~ 21:00受付終了
場所 : 清水寺、清水の舞台、三重塔
拝観料 : 大人400円、小・中学生200円
場所 : 成就院庭園
拝観料 : 大人600円、小・中学生300円
清水寺ライトアップの様子
清水寺や成就院庭園、三重塔、紅葉がライトアップされた様子は幻想的で息を呑む美しさです。 混雑具合も動画から垣間見れますね^^;
清水寺の周辺駐車場で安い所はある?
清水寺境内には専用駐車場は無いので、周辺の市営駐車場や民間駐車場を利用する必要がありますが、近い所はどこもすぐに満車になってしまうので、朝早くから来て駐車場を確保する必要があります。
余裕をもって観光したいなら、一駅・二駅離れたところの安い駐車場( 最大料金設定有り )のところに駐車して、電車やバス、徒歩で移動する方がいいです。
清水寺に一番近い市営駐車場は、京都市清水坂観光駐車場で料金も時間単位ではなく、普通車 1,000円/日 で安いですが、基本的には2時間までと思っておいて下さい...特に、土日祝日の混雑時^^;
京都市清水坂観光駐車場
住所 : 京都府京都市東山区清水4丁目161番地5
電話 : 075-561-4601
台数 : 59台
時間 : 24時間
料金 : 全日 1日/1,000円
※ 基本的には2時間までと思って下さい。
タイムズ清水道
住所 : 京都府京都市東山区松原大橋東四丁目清水二丁目204
電話 : 0120-72-8924
台数 : 17台
時間 : 24時間
料金 : 平日 7:00-21:00 [20分/400円(最大2,800円)]
21:00-07:00 [60分/100円(最大800円)]
休日 7:00-21:00 [15分/400円(最大料金なし)]
21:00-07:00 [60分/100円(最大800円)]
Park1st.清水茶わん坂
住所 : 京都府京都市東山区松原通清水寺門前1の287
電話 : 075-561-6120
台数 : 64台
時間 : 24時間
料金 : 平日 30分/400円(最大2,000円)
休日 30分/400円(最大2,800円)

まとめ
清水寺は平成の大改修とあって、例年よりは多少観光客が少ないようですが、紅葉の時期、特にライトアップはそれでもやっぱり混雑が予想されます。 駐車場の確保も大変なので、車ではなく出来るだけ公共交通機関での参拝をおすすめします^^
コメント