忘年会シーズン、最後の締めくくりにビンゴゲームでひと盛り上がり!! でも、いざ幹事を任されると、ビンゴゲームの景品...悩みますよね。 もらって嬉しいものはどんな景品? 一万円だと何がいいか? まとめてみました。 参考にしてみて下さいね♪
忘年会 ビンゴゲームの景品
忘年会で1番盛り上がるのは、やっぱりビンゴゲーム♪ どんな景品がもらえるかワクワクするし、当たった時にはみんなテンションMAXですよね(笑) ビンゴゲームの景品、メンバーの構成にもよりますが、完全にウケ狙いで揃えるのも面白いし、普段、自分ではあえて買わないような物をもらっても嬉しいですよね。
価格帯別 景品ネタ
◎ 100円 ~
お菓子 入浴剤 ホッカイロ 文具
◎ 500円 ~
クオカード 雑貨 うまい棒50本
◎ 1,000円 ~
図書券 商品券 置時計 手帳 カレンダー
◎ 5,000円 ~
宝くじ ドライヤー 電動歯ブラシ コーヒーメーカー
忘年会の景品 一万円では?
一万円だと、選択肢もいろいろ増えますが、1番無難なのはやっぱり自分で欲しい物を選べる商品券でしょうか? 夢があるのは年末ジャンボ宝くじ!! 宝くじ × 30枚 とスクラッチ × 5枚 で合わせて1万円でもいいかもしれませんね♪
1万円 景品ネタ
防災セット 加湿器 遊園地ペアチケット 和牛 蟹 空気清浄機 毛布 ホテルペアお食事券 掃除機 お米券 ブランド小物 DVDプレイヤー
忘年会の景品でもらって嬉しいものは?
忘年会の景品でもらって嬉しいものは、自分自身だったら何が嬉しいか...友達や家族なんかに聞いてみてヒントにしてみるのもいいですね。
ポイントとしては、「 自分では買わないけど、もらったら嬉しいもの 」「 大き過ぎず持ち帰りに困らないもの 」「 自分以外、奥さんや旦那さん、子供にあげても喜ばれるもの 」 などでしょうか?
忘年会となると、お店のお座敷などで行われる場合も多いでしょうから、あまり景品が大きく嵩張ると大変なので、大型景品に関しては、商品が分かるパネル写真のようなものを用意して、後日、受け取りという形にしてもいいかもしれません。
あまり大きい景品だと、二次会、三次会に持ち歩くのも大変だし、帰宅するまでもかなりの荷物になりますしね(汗)

まとめ
ドンキ・ホーテ のようなバラエティショップへ行くと、手軽な値段のものから、生活家電、ゲーム、高級雑貨、美容系、ウケ狙い系 などなど、いろいろなモノが揃っているから、「これいいかも?」ってモノがゴロゴロしてて、わりと選ぶヒントにもなりますよ♪ 当日まで、何かと大変でしょうが、幹事さん頑張って下さいね!!
コメント