初盆で白提灯を飾る意味 いつからいつまで 処分方法は?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お身内を亡くされ、今年初盆を迎えられるとの事で、分からない事が多く、悩みますよね。 私もそうでした!! 初盆に飾る白提灯の意味や飾る期間など、今回は白提灯にスポットをあてて、解説しています。 参考にしてみて下さいね。

スポンサーリンク

初盆に白提灯を飾る意味は?

初盆の時にだけ飾る提灯を、白提灯 と呼び、故人の霊が迷わずうちに帰って来れるように、玄関先に飾り付ける提灯です。 いわば、目印ですね。

故人の霊が迷わず帰って来られるように...という意味合いを考えると、真っ先に目に付く玄関先に飾り付けるべきですが、昨今の住宅事情などを考えると、それが難しい場合もありますね。

そういう場合は、門柱や軒下、部屋の窓際や仏壇の前に吊るすかたちでも大丈夫ですし、盆提灯というと、2つ対になっていなければいけないのではというイメージがありますが、白提灯は1つだけ飾ればいいです。

スポンサーリンク

初盆の白提灯は いつからいつまで飾る?

お盆は地域によっても時期が異なり、私の住む関西では 8月13 ~ 16日 になります。 東京の方では、旧暦に沿って行われるようで、7月13 ~ 16日 になります。

7月、または 8月 の 12日 から、お供え物や盆棚などの準備をはじめ、厳密には、13日 ~ 16日まで飾るとされていますが、地域によっては1か月間ずっと飾ったままという所もあります。

迎え火を焚く時間は、13日 の夕方になります。 何故、夕方から迎え火を焚くかというと、あの世の門が開くのが 16時 からと言われているからです。 そして、あの世の門が閉まるのも 16日 の 16時 になるので、それまでに送り火を焚いて、故人の霊を送ります。

初盆の白提灯の処分の仕方

初盆に飾った白提灯は、初盆にしか使わないので、初盆が終われば処分してもかまいません。 私の住んでいる地域は、旧家が多いので初盆のゴミ出し方法は地域の広報誌で毎年掲載されていて、きちんと収集場所と収集される日が決まっています。

地域によっては、お寺でお焚きあげなどして処分してもらえるようなので、近くのお寺で聞いてみるか、ご自分がお住まいの地域の役場やゴミ処理場へ直接、処分方法を聞いてみる方がいいですね。

初盆や新盆 地域による違い 浄土真宗や日蓮宗の違いについて
私は、関西在住なので故人が亡くなって、初めて迎えるお盆は、初盆( はつぼん )と呼んでいて、全国的にそうだと思っていたのですが、実は違いがあるようです。 宗派による違いなのか地域による違いなのかをまとめてみました。

まとめ

初盆という事で分からない事だらけなのは当たり前、分からなくても何も恥ずかしい事ではないので、ご近所さんやご親戚の方に、聞いてみるのはどうしょう? 初盆の日時や方法などは、地域によって違いがあるので、身近な所で聞くのが1番です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました