長時間の立ち仕事、帰宅する頃には足がむくんでパンパン...痛いくらいって事ないですか? むくみを放置しておくと、足が太くなる原因にもなってしまいます。 足のむくみ 解消法などをまとめてみました。
足のむくみや痛みの原因
足のむくみには、いろいろな要因や原因があります。 足のむくみ、考えられる原因をいくつかあげてみました。
長時間、一定の体勢のままでいる
仕事の関係で、長時間立ちっぱなしや座りっぱなしという状態で、長時間足をほとんど動かさず、一定の体勢のままでいる事で血流が滞り、足がむくんでくる。
運動不足
ふくらはぎは、第二の心臓とも呼ばれています。 運動不足が原因で、ふくらはぎの筋肉が弱ってくると、血液の循環を助ける筋肉がポンプの役割りを果たせず、余計な水分が足に溜まり、足がむくんでしまいます。
血行不良による冷え
血液の巡りの悪さや、食生活生活習慣などが原因で手足の末端などから冷え、それに伴いむくみも引き起こされてしまいます。
リンパの滞り
運動不足などの要因もあり、リンパの流れが滞り、老廃物が溜まってしまう事が原因で足がむくんできます。
更年期障害
更年期による、ホルモンバランスの崩れから足や顔などのむくみを引き起こす。
病気によるもの
心臓や腎臓、肝臓などの病気のサインとしてむくみが出てくる事があります。
足のむくみ 立ち仕事のせい?
足のむくみや痛みの原因にもあげたように、販売業や製造業などで、長時間立ちっぱなしでいるなど立ち仕事が原因でのむくみに悩む方も多いです。 同じ姿勢をずっと続ける事で、血の巡りも悪くなり、足の細胞の隙間に水分が停滞してしまうからです。
足のスネの部分を人差し指で、数秒間グッと押さえつけてみて、パッと離した時に指を押さえた部分が凹んでしまって、そのまま戻ってこない場合は、かなり水分が溜まってしまっている状態と言えます。
足のむくみを放置しておくと、むくみが常習化してきて、そのままどんどん足が太ってしまう なんて事も(汗) 高校時代、スーパーのレジでアルバイトをしていた時に、パートのおばちゃん達の足がみんなパンパンだったのを思い出します。 体は痩せてるのに、みんな足だけがやたら太いなぁって思っていたんだけど、あれはむくみが原因だったんですね。
立ち仕事だけでなく、デスクワークなどで長時間座りっぱなしでいる場合も、足のむくみが出る事が多いですよ! 気を付けて下さいね。
足のむくみ解消法は?
足のむくみの解消法として、1番おすすめなのは、やっぱり足のマッサージです。 セルフケアで簡単にマッサージ出来るので、毎日の習慣にするようにしましょう。
仕事中でも、長時間同じ体勢が続く場合は、休憩時間に足の曲げ伸ばしをしたり、つま先立ちをしたり、簡単な運動を取り入れるようにしましょうね。
夜は、お風呂にしっかりと浸かって、体をしっかり温める事。 寝る時には、クッションなどで少し足を高くして、血液の循環を良くするのもおすすめです。
足のむくみはサプリメントで解消♪
足のむくみ改善サプリメント 「 きゅきゅっと小町 」 は、2015年 モンドセレクション金賞を受賞!! 顔や体のむくみには大敵とされる過剰な 水分 や 塩分 を効率的に体から追い出してくれる成分がバランス良く配合されたサプリメントです。 ⇒ きゅきゅっと小町の詳細はこちら
むくみ や 巡り だけでなく、美容 や ダイエットにも欠かせない成分が配合されたサプリメントなので、むくみケアしながらダイエットにも繋げていきたいって人には、とっても嬉しいサプリメントだと思います。

まとめ
足のむくみは、マッサージや簡単な運動などで解消出来る場合がほとんどですが、むくみが全く改善されず、顔や体全体にむくみが出ている時などは、自己解決で終わらずに、病院で診察してもらうようにしましょう。 むくみが、病気のサインという場合もあります。
コメント