6月のメインイベントと言えば、父の日ですね。 母の日のプレゼントは、わりとすぐに決まるのに、毎年、父の日のプレゼントに何を贈ればいいか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか?
とりわけ、父の日の義父へのプレゼントともなると、どういったものが喜ばれるか見当がつかない方もおられる事でしょう。 父の日 60代くらいのお父さんへのプレゼント、どんなものが喜ばれるのでしょう。
父の日のプレゼント 義父には何がいい?
実父へのプレゼントでも、何を贈ればいいか迷うものですが、義父へのプレゼントともなると、さらに難しいですね。 かと言って、何が欲しいですか? と聞いても、「気を遣わなくていいよ」と遠慮されるかもしれません。
お酒や食べる事の好きなお義父さんなら、ふだん買わないような銘酒や、ふだんなかなか食べる機会のない全国各地の美味しい食べ物など、あえて残らない物の方が喜ばれたりします。
あまり高価なものと考えず、美味しい や 嬉しい という気持ちをプレゼントしてあげる方が心にも良い思い出として残るものです。

父の日のプレゼント おすすめは?
洋服や靴、バックなど身に着けるものは、本人の趣味や好みもあるのでなかなか選ぶのも難しいし、こちらからの押しつけになってしまっては、「せっかくもらったから着ない(持たない)訳にもいかないしと、返って気を遣わせてしまうかもしれません。
普段あると便利だけど、あえて自分では買わない物や無くても困らないけれど、あったら便利な物などもおすすめです。 美味しいレストランへのお食事に誘ってあげたり、ご両親揃って小旅行をプレゼントしてあげるのもいいですね。
父の日のプレゼント 60代の方に喜ばれるのは?
60代ともなると、定年退職金などで、ある程度、お金には不自由されていない年代なので、若い者から下手に高価なプレゼントを贈るのは、返って失礼だという考えの方もおられるでしょう。 また、そのくらいの年齢になると、あまり物は増やしたくないという方もおられます。
遠方でなかなか会えないお孫さんを連れて帰ってあげたり、ふだんなかなか言えない気持ちを手紙にして送ってあげたり、ささやかながらも気持ちが伝わる贈り物をしてあげると喜ばれるかもしれませんね。
まとめ
父の日は、お父さんに感謝する日という思いから始まりました。高価なプレゼントを贈るより、日頃の感謝が伝わるような、気持ちを添えた贈り物をすることが1番ですね。
コメント