女性なら、誰でも憧れるパッチリな瞳とクルンと長くカールしたまつ毛。 私自身、まつ毛が貧相な方なので、やっぱりボリュームのあるまつ毛には憧れます。 まつ毛エクステをしてみようかと悩んでいる方へ、メリットとデメリット、またお手入れの仕方などをまとめてみました。
まつ毛エクステのメリットは?
私も、一時期まつ毛エクステをしていた時期があるのですが、まつ毛エクステをしていると、やっぱりノーメイクでも目元が華やかに見えます。 女性タレントさんが、すっぴん画像を公開されている事が多いですが、やっぱり目元はすっぴんでもパッチリしてキレイですよね。 まつ毛エクステのメリットをいくつかあげると、こんな感じ♪




まつ毛エクステのデメリットは?
一方、最近、まつ毛エクステのグルー( 接着剤 )による目のトラブルが増えてきている事もあり、まつ毛エクステはメリットだけでなく、デメリットも多くあげられます。






まつ毛エクステ お手入れの仕方は?
地まつ毛にエクステを付けている訳ですから、いつもと同じお手入れをしていたら、せっかくのまつ毛エクステも長持ちしないどころか、すぐに取れたり、地まつ毛ごと抜けてしまったりと大変な事になってしまいます。




平均して、1日に3 ~ 5本くらいは、自然にまつ毛は抜けていくので、サロンでエクステを付けてもらってからも、2 ~ 3週間に1回は、メンテナンスするようにしないと、徐々にスカスカな状態になってしまいます。
付けたし( リペア ) を繰り返す事で、地まつ毛にも負担がかかってくるし、古いグルーがそのままずっと残った状態もあまりよくないので、2・3回に1回は、1度全てキレイにエクステを外してもらってから、まつ毛の健康状態を確認してもらい、その上で新しくまつ毛エクステを施してもらう方がいいですよ^^
まつ毛エクステのトラブルを避けるために
最近、まつ毛エクステによる目のトラブルが多発していますが、その多くは、サロンの技術者の技術不足によるものが原因である事が多いです。 アイリストになるために、特別な国家資格が必要ではないので、技術の低い人がいるのも現実。
こういったトラブルを回避するためにも、日本まつげエクステンション協会の【 JLA技能検定 】や 日本アイリスト協会の【 JEAアイリスト技能検定 】 など、しっかりと資格を取得している技術者を選ぶという事も大切になってきます。 決して値段の安さだけにまどわされないようにして下さいね。
まとめ
まつエクのメリットやデメリット、またお手入れ方法をまとめてみましたが、最近、私のまわりではまつエクよりマツ育...まつ毛美容液を使って自まつげを健康的にキレイに伸ばしている人が増えています。実は私も最近まつ毛がどんどん伸びると話題の【 まつ毛デラックス 】を買ってみました^^
使い始めたばっかりでまだ効果は実感出来ていないのですが...また、いつかこちらのブログでも使ってみて効果が表れたかどうかのレビュー記事を書いてみたいなって思います♪
コメント