自転車の盗難防止対策 防犯登録もしっかりと!!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

いつものように駐輪場に行ったら、いつもあるハズの場所に自分の自転車が無い!! こんな経験ありませんかー?? 私は、高校生時代に2度経験しています(涙) あのショックの大きさと言ったら無いですよ...愛着のある自転車である程、盗難された時のダメージは大きいですね。 自転車が盗難される前に! 自転車の盗難対策と防犯登録についてまとめてみました。

スポンサーリンク

自転車の盗難防止はしてますか?

「 カギもしてるし、まさか盗まれないよね? 」 って思って、施錠しただけで、駅前の駐輪場に停めている方、要注意です!! 私は、施錠してても自転車盗まれました...初めて盗難された時は、自分の不注意で施錠し忘れた時だったんだけど、2回目に盗難された時はきちんと施錠していたのに、施錠部分を壊されて盗まれていました。

1回目に盗難された自転車は中学の時から使っていた自転車だったんだけど、2回目に盗難された自転車は、ちょっとこだわりのある可愛い自転車で、すごく気に入っていたから、次こそは施錠忘れのないように!!と、いつも気を付けていたので、まさかまさかだったし、本当にショックでした。

自転車の盗難防止...付属の施錠だけでは、正直あまいです。

スポンサーリンク

自転車の盗難対策に!!

自転車の盗難防止対策に効果的なのは、やっぱり二重ロック!! 付属の施錠以外にワイヤー錠で二重ロックしておく事をおすすめします。 中学生になるうちの長男にも、もちろん二重ロックさせてます。 中学校で購入する自転車は高価ですから、盗まれたら本当に困りますモン!!

ACTIVE WINNER ダイヤル式ワイヤー錠

key3

ワイヤー 12mm 
長さ 700mm

長男が実際に使っているダイヤル式のワイヤー錠なのですが、コンパクトサイズでとても使い勝手が良いワイヤー錠です。 暗証番号のセット や リセット も簡単で子供にも扱いやすいですよ♪

key4

(1) ワイヤー錠の暗証番号の初期設定は、「 0000 」 なので、ダイヤルを「 0000 」に合わせて、ワイヤー先端の鍵セット部分を外します。

(2) 本体内部の施錠部分のつまみを、矢印の方向に回します。

(3) ダイヤルを自分で決めた4ケタの暗証番号に変えて、つまみ部分を元の位置に戻します。

(4) 元の位置に戻してカチッと鍵をはめたら、無作為にダイヤルを回してセット完了!!

※ 設定しなおした暗証番号は、忘れないようにメモしておくようにしましょう。

key5

付属の鍵と共に、前輪や後輪にワイヤー錠で二重ロックしておけば、盗難リスクも大幅に減少しますね♪ 近くの動かない柱なんかと一緒にワイヤー錠と自転車を繋いでおけば、まず盗まれる心配はありません。

Active Winner 自転車ロック【 Amazon 】

自転車盗難被害 防犯登録が大切!!

私が、高校時代に盗まれた自転車も、最終的には2台とも防犯登録していた事で返ってきました。 1台目は2駅程先で乗り捨て、2台目はスーパーの駐車場に乗り捨てられていて、いずれも、盗難届を警察に出しており、警察から自宅に電話がかかってきて、手元に戻ってきました。 自転車防犯登録大切です!!

自転車登録はどこでするの?

新しく自転車を購入する際、販売店舗で手続きを代行してもらえます。 インターネットで購入したり、中古を引き継いだりして、防犯登録がされていない場合などは、地域の自転車屋さん「 防犯登録所 」 という看板のあるお店で登録してもらう事が出来ます。

ただ、他店で購入した自転車の防犯登録を断ってくる自転車屋さんも結構あるので、事前に、他店で購入した自転車でも登録してもらえるか確認を取ってから持ち込むようにしましょう。

防犯登録に必要なものは?

  • 自転車を購入した時の販売証明書、それがない場合は、自転車の車体番号が明記されている保証書や領収書。 他の人から譲ってもらった場合は、譲渡証明 もしくは、前所有者が持っていた防犯登録証。
  • 保険証 や 免許証 などの身分証明書。
  • 登録手数料( 地域によって差があるが、だいたい500円前後 )
  • 防犯登録が必要な自転車本体。

まとめ

自転車の盗難防止対策としては、自転車を購入した際は、必ず防犯登録しておく事と、自転車の施錠、二重ロックが、かなり効果的です!! 大切な自転車が盗まれても、泣き寝入り...なんて事がないように、しっかりと対策を取っておきましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました