初盆や新盆 地域による違い 浄土真宗や日蓮宗の違いについて

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

私は、関西在住なので故人が亡くなって、初めて迎えるお盆は、初盆( はつぼん )と呼んでいて、全国的にそうだと思っていたのですが、実は違いがあるようです。 宗派による違いなのか地域による違いなのかをまとめてみました。

スポンサーリンク

初盆 新盆 地域によって違う!?

以前、勤めていた先の同僚が関東出身で 「 今年は、おばあちゃんの新盆( しんぼん )なの。 」って話していて、「 えっ? 新盆って何?? 」 って会話をした事がありました。

関西では、初めて迎えるお盆を 初盆( はつぼん )と呼ぶのですが、一般的に関東の方では、新盆( しんぼん )、新盆( にいぼん ) 新盆( あらぼん )と呼んだりするそうです。 漢字は一緒なのに、読み方はさまざま!!

また、関西では8月にお盆を迎えるのが一般的ですが、関東の方では7月にお盆を迎えます。 嫁いだ先が関西から関東だったりすると、地域性の違いに驚いてしまいそうですが、呼び方は違えど初盆や新盆にする事に関しては、大きな違いはありません。

初盆や新盆 浄土真宗の場合

初盆 新盆を迎える際は、親戚や近親者、知人などをを招いて、お寺からお坊さんに来てもらい、読経をして頂き、亡き故人への供養の意味も込めて、参会者全員で食事するという形が一般的ですが、浄土真宗の場合は、初盆 新盆 だからと言って、特に何かをしなければいけないという決まりはありません。

浄土真宗の教義では、人は阿弥陀さんのおられる浄土に生まれ出たとされ、亡くなった後は浄土に戻られますが、現世に帰って来ないから初盆や新盆は必要ないという事ではなく、簡単に言ってしまうと、お盆の時期だけでなく、いつでも帰ってこられるんだという考え方です。

お盆になったから、帰って来て下さい。 お盆が終わったのでさようなら...ではなく、お盆は、ご先祖様への感謝と仏教を慶ぶ日と思って、一般の法要と同じように、お菓子や果物などのお供物を仏前にお供えして、お盆を迎えるのです。

スポンサーリンク

初盆や新盆 日蓮宗の場合

日蓮宗と言っても、地域性があり、その地域ごとに多少、初盆 や 新盆の行い方に違いはありますが、一般的に知られる初盆 新盆の迎え方であり、お盆には亡くなった故人が帰って来られるという考え方です。

7月 または 8月 の 13 ~ 16日 まで精霊をお招きするために盆棚( 精霊棚 )を作り、盆棚のまわりには、親戚から頂いた提灯を飾り、お供え物などを仏前に供えます。 亡くなった故人が迷わずに家に帰って来られるように白提灯を玄関先に飾ります。

初盆で白提灯を飾る意味 いつからいつまで 処分方法は?
お身内を亡くされ、今年初盆を迎えられるとの事で、分からない事が多く、悩みますよね。 私もそうでした!! 初盆に飾る白提灯の意味や飾る期間など、今回は白提灯にスポットをあてて、解説しています。 参考にしてみて下さいね。

初盆 新盆は初めての里帰りになるので、故人をお墓まで迎えに行き、送り盆には送り火を焚いて故人の霊を送りだす地域もあります。 初盆 新盆 には親戚や知人などを招いて、お寺から来て頂いたお坊さんに読経して頂き、最後は会食をするという流れです。

まとめ

初盆 新盆 は、地域や宗派によって盆棚の飾り方やお盆の迎え方などさまざまで、本当に正しいやり方なんていうのはあってないようなものです。 初盆 新盆を迎えるにあたって分からない事は、ご両親やご親戚に聞くか、もしくは地域の菩提寺でお尋ねされるのが1番だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました